2025/08/04
年長お泊まり保育C
2日目は、朝の坐禅から始まります。静けさの中に小鳥たちのごあいさつの声も響き渡ります。
お友達とのお泊まり保育の時間もあと少し、さみしいような、お家の方に会える嬉しさもありました。
あっという間の2日間、また一つ成長し、たくましくなった子ども達です。
お泊まり保育へのご参加やご理解・ご協力、本当にありがとうございました。
お友達とのお泊まり保育の時間もあと少し、さみしいような、お家の方に会える嬉しさもありました。
あっという間の2日間、また一つ成長し、たくましくなった子ども達です。
お泊まり保育へのご参加やご理解・ご協力、本当にありがとうございました。
2025/08/04
8月4日(月)の給食
キヌアご飯 とうもろこしスープ 春雨炒め 納豆和え いりこ
2025/08/01
7月28日〜8月1日のおやつ
下記のおやつを食べました。
2025/08/01
8月1日(金)の給食
キヌアご飯 わかめの味噌汁 生姜焼き 蒸しキャベツ いりこ
2025/07/31
7月31日(木)の給食
わかめご飯 梅と海苔の味噌汁 青菜と豆腐の炒め物 海藻和え いりこ
2025/07/30
7月30日(水)の給食
アマランサスご飯 切干大根の味噌汁 春雨炒め 納豆和え いりこ
2025/07/30
第4回ぴよりんくらぶ
今回のぴよりんくらぶは「親子クッキング・お団子作り」です。
指先と手の平をたくさん使ってお団子作りをしました!
指の力をしっかり使えるようになるとお箸も上手に持てるようになりますよ。
みたらしあん・きなこ・黒ごま をお皿にのせてお気に入りの味でいただきます。
きなこには砂糖は使わず、塩で味つけをしていますが、不思議とほんのりとした甘さを感じました♪
講師はオーガニック給食専門家、乳幼児食教育研究家の永原先生にお越しいただきました。
当園の給食の監修もしております。
指先と手の平をたくさん使ってお団子作りをしました!
指の力をしっかり使えるようになるとお箸も上手に持てるようになりますよ。
みたらしあん・きなこ・黒ごま をお皿にのせてお気に入りの味でいただきます。
きなこには砂糖は使わず、塩で味つけをしていますが、不思議とほんのりとした甘さを感じました♪
講師はオーガニック給食専門家、乳幼児食教育研究家の永原先生にお越しいただきました。
当園の給食の監修もしております。
2025/07/29
7月29日(火)の給食
パセリご飯 キーマカレー 人参ドレッシングサラダ いりこ
2025/07/28
7月28日(月)の給食
ゆかりご飯 大根の味噌汁 スパイシーきんぴらごぼう 納豆和え いりこ
2025/07/23
7月23日(水)の給食
小豆ご飯 五色の味噌汁 切干大根 白和え いりこ