2023/12/28
12月18日〜25日のおやつ
下記のおやつを食べました。
2023/12/28
12月25日(月)の給食
梅ご飯 青菜の味噌汁 さつま芋と高野豆腐の煮物 蓮根ひじき和え
2023/12/28
12月22日(金)の給食
玄米ご飯 南瓜のすいとん汁 蓮根と人参の煮物 海苔和え
2023/12/27
親子味噌作り教室
幼稚園の味噌を作ってくれている福井県のマルカワ味噌さんが来園し、味噌作り教室を開きました。
初めて味噌作りをする方もいましたが、話をしっかりと聞きながら「おいしくなぁれ!」と心を込めて味噌を作りました。
食べられるようになるのはおよそ10か月後。お手製の味噌を食べるのが今から楽しみですね♪
初めて味噌作りをする方もいましたが、話をしっかりと聞きながら「おいしくなぁれ!」と心を込めて味噌を作りました。
食べられるようになるのはおよそ10か月後。お手製の味噌を食べるのが今から楽しみですね♪
2023/12/27
第11回ぴよりんくらぶ
12月のぴよりんくらぶでは、カード探しゲームをした後、小人さんたちが演奏会を開いてくれました!
ピアノにバイオリン、フルート、太鼓、鈴、カスタネット、タンバリン…。楽器の音色に小人さんの歌声をのせて、ステキな時間が流れましたね。
最後には舞台に準備されたイルミネーションを楽しみました。
ピアノにバイオリン、フルート、太鼓、鈴、カスタネット、タンバリン…。楽器の音色に小人さんの歌声をのせて、ステキな時間が流れましたね。
最後には舞台に準備されたイルミネーションを楽しみました。
2023/12/27
12月誕生日会
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!この日の先生たちからのプレゼントは【M-1グランプリ】です!
先生たちがお笑い芸人さんに大変身!その中で1番おもしろかったチームには、もう1度ネタ披露をしてもらいました。
ちなみに優勝チームは「TT兄弟」チームでした♪
先生たちがお笑い芸人さんに大変身!その中で1番おもしろかったチームには、もう1度ネタ披露をしてもらいました。
ちなみに優勝チームは「TT兄弟」チームでした♪
2023/12/27
おゆうぎ会
12月9日(土)、午前の部・午後の部に分かれ、お遊戯会を行いました。この日に向けて秋から練習を重ねてきた子どもたち。
本番ではスポットライトとたくさんのお客様の歓声を浴びながら、精一杯の力を発揮しました。
本番ではスポットライトとたくさんのお客様の歓声を浴びながら、精一杯の力を発揮しました。
2023/12/27
成道会
成道会(じょうどうえ)とは、お釈迦様が「どうしたら、みんなが幸せに暮らせるのか」を考え、菩提樹の根元で坐禅を初めて七日目の12月8日、暁の明星が輝いたときにお悟りになった日のことです。ホールに集まった子どもたちは、その時の様子を表した絵図を見て「動物さんがいた!」「天女様はどこ??」と興味津々でした。
2023/12/27
おもちつき
成道会(お釈迦様がお悟りを開いた日)をお祝いして行ったおもちつき。
力持ちの年長さんが代表しておもちをつく様子を、年中さん・年少さん・ももさんが見に来てくれました。
給食でふるまわれたきなこもちに舌鼓を打った子どもたちでした。
力持ちの年長さんが代表しておもちをつく様子を、年中さん・年少さん・ももさんが見に来てくれました。
給食でふるまわれたきなこもちに舌鼓を打った子どもたちでした。
2023/12/27
第10回ぴよりんくらぶ
秋晴れの午後のひと時、園庭遊びをしました。広い園庭、たくさんの遊具、園バス乗車体験。思い思いの遊びを楽しみました。
最後には、園長先生お手製の豚汁を食べて、心も体もほっこりとあたたまりました。
最後には、園長先生お手製の豚汁を食べて、心も体もほっこりとあたたまりました。