2023/11/21

11月21日(火)の給食

里芋ときのこのご飯 豆腐と玉ねぎの味噌汁 蓮根のきんぴら 青菜のひじき和え

2023/11/20

11月13日〜17日のおやつ

下記のおやつを食べました。

13日 梅ゆかりおにぎり

14日 焼きじゃが芋

16日 大学芋

17日 じゃが芋餅

2023/11/20

11月20日(月)の給食

生姜ごぼうご飯 蓮根の味噌汁 高野豆腐と大根の煮物 青菜の白味噌和え

2023/11/17

11月17日(金)の給食

きのこ胡麻ご飯 わかめスープ 麻婆豆腐 もやしの胡麻油和え

2023/11/17

11月16日(木)の給食

黒米ご飯 きのこの味噌汁 厚揚げとさつま芋の煮物 小松菜の納豆和え

2023/11/08

いも煮会

いもほりの数日後。いも煮会を行いました。
この日の昼食は蒸かしいもとけんちん汁。
どの学年の子も甘い蒸かしいもを大きな口でパクッとほおばり嬉しそう☆
自分たちで掘ったいもは格別の美味しさですね。

給食室で蒸かしたさつまいも。

年少 野菜たっぷりのけんちん汁も一緒に召し上がれ!

年中 味はバッチリ♪甘くておいしいです。

年長 さつまいもが紙皿にくっついて大笑い!

年長 テラスで友達と食べるともっとおいしくなりますね♪

2023/11/08

いもほり

いもほりの日は半袖がぴったりの陽気でした!
やる気満々の子どもたちは、土の中で眠っているさつまいもを見つけると大興奮!
土の奥深くまで伸びた大きないもを力を合わせて掘る子もたくさんいました。
おみやげのいものお味はいかがでしたか?
秋の味覚、お楽しみください♪

土の中にはたくさんのさつまいもが眠っています。

役員の皆さんが土を柔らかく掘り起こしてくれました!

もも 初めての幼稚園のいもほり。泥んこになりながら頑張りました!

年少 給食室チームの皆さんも手伝ってくれました!

年中 友達と力を合わせて掘りました。

年長 役員さんといっしょに、ハイ、チーズ!

2023/11/06

第9回ぴよりんくらぶ

青い空が広がったある日。第9回ぴよりんくらぶを行いました。
この日のテーマは「運動会」。
畑に実った人参と木の実を収穫するうさぎさんとくまさんのお手伝いをしました!
人参や木の実に見立てたボールをみんなで集め、収穫祭を楽しみました。

部屋の中で手遊びや歌を楽しみました♪

クレヨンでお面をぬりぬり…。

「羊に変身したよ!似合うかしら??」

ホールで人参に見立てたボール拾いを楽しみました!

こちらはくまさんのお手伝い。木の実拾いです。

幼稚園にはすべり台がいっぱい!

2023/11/06

10月誕生日会

10月生まれのお友だちの誕生日会をしました。
ホールに入場して照れたような表情を浮かべる子どもたち。
大好きな人たちに囲まれて、幸せそうですね♪
先生たちからのプレゼントは、「先生たちの運動会」。
勝負となれば先生たちも本気モード全開です!
大盛り上がりの誕生日会となりました。

10月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!

第1回戦は綱引き!思わず飛び上がるほど本気です。

子どもたちも大盛り上がり!「先生、がんばれ〜!」

第2回戦は借り人競走!選ばれたお友だちは誰かな?

舞台の上でお名前を発表します!

保護者の方対象の借り人競走もしましたよ!

2023/11/06

運動会

10月初旬、秋晴れのある日。第69回運動会を行いました。
残暑厳しい中行ってきた運動会練習の成果を存分に発揮した子どもたち。
その顔には達成感がにじんでいました。
保護者の皆様にはたくさんの声援をいただき、ありがとうございました。

開会式。晴れ渡る空が気持ちいいですね。

年長 組立体操。何度も練習した演技は圧巻でした。

年中 体操・バルーン。強風に負けず、何度も何度も膨らませました。

年少 体操・障害物競走。跳び箱の上から大きな声で「ヤッホー!!」

満3歳児 遊戯。年少さんと一緒に笑顔いっぱい踊りました。

年長 遊戯。運動会最後の演目。真剣な表情を浮かべ、全員で取り組む姿に感動しました。